日帰り女子たび

お気楽なおでかけ情報やおススメのお店などをご紹介

日帰り

【金剛山ってスゴイ!】細尾谷コース~寺谷コース 初登頂!!

2017.9

金剛山は、大阪府にある唯一の村「千早赤阪村」と奈良県の御所市との境目にあります。

山登りの師匠と一緒に、パワースポットの金剛山へ初チャレンジ!

師匠から本日のコース説明を受け、いざ登頂スタート。

ですが、あんまりちゃんと聞いていない弟子のcoicoi(師匠に謝れ)

◆登り「細尾谷コース」

こちらは、沢を登る風流な登山コースです。片道約5km2時間。

ゆっくり休憩しながら無理なく師匠の後について登っていきました。

こんな小さな滝が何箇所もあります。

ときには、師匠のプリケツを見てパワーをもらいながら登りました。

 

コースの中盤以降に、岩ゴロゴロゾーンがやってくる。

これが結構長い! 師匠いわく、体幹を鍛えるゾーンらしい。

これは、鍛えられるでしょう、だって辛かったも~ん(;ω;)

ここで体力を奪われ過ぎないように、休憩しながら登りましょう。

 

岩ゴロゴロゾーンが終わり、少しすると最後の頑張りどころがあります。

ロープをつかまりながら出ないとかなり辛いです。

でも、何とか最後の難関も突破して、平坦な道に~

平坦な道がこんなに楽に感じることも、日常ではありません。

少しあるくと、分かれ道が。右に行くと

◆岩屋文殊

ご利益は「役行者ご修行の地 一千五十年前から奉祀 智将大楠公も信仰され智略を授る ご利益は入学や進学 勝利への道等 凡ゆる智慧を授けられます」だそうです。

 

11月に受験する秘書検定2級が受かりますように~(=v=)パンパン

(と、お願いするのを忘れてしまったオマヌケcoicoi)

ハートの石も発見(微妙だけど・・・)

◆金剛山 転法輪寺(こんごうさん てんぽうりんじ)

頂上付近にあります。

説明(ウィキペディアより)

修験道の開祖とされる役小角が16歳のとき金剛山に登って苦修練行を重ねた結果、天智天皇4年(665年)祖神一言主大神を鎮守とし、法起大菩薩を祀る金剛山寺(転法輪寺)を建立して神仏習合霊山としたのが開創と伝承される[1]奈良時代より明治維新に至るまで修験道七高山の1つに数えられ、歴代天皇の勅願所として五堂七宇の殿堂輪煥の美を誇った[1]

◆金剛山頂

やったぜベイベ~(もう、何歳やねん)

朝は雨が降っており一度はやめようか諦めましたが、晴れだしたので昼からの登山を決行し、2時間強をかけて登頂できました~(T◆T)感激~

レレレイッホ~~♪ と叫びたくなるほど清々しい気持ちでした。

六甲山や淡路島まで見えました。

師匠いわく、こんなに綺麗に見えるのはあまりないと言ってました。

 

小腹も空き、ローソンで買った 遅めの昼ごはんを食べました。

焼きさけハラミの 握り飯(ん~ バリうま)

ほんのり味付きの ゆで卵~(半熟最高~♪)師匠がくれました。

太らない卵ハムサンド(師匠お手製でこれまた美味い)

オリーブオイルで揚げたボテチ(山頂ポテチ美味しすぎるっ)

食べてばっかりやないかい!

感の鋭い皆さまは、すでにお気づきだと思われますが、2時間かけて消費したカロリー以上に摂取しております。

まぁ、でも最高に気持ちよく食しましたので、OK! (何がOK?)

◆「金剛山ライブカメラ

1時間おきに山頂に設置されたカメラで撮影される「金剛山ライブカメラ

24時間1時間おきに撮られ写真がアップされています。

師匠とcoicoi、その他3名の見知らぬ方々と一緒に記念撮影。こんな感じ。

いい記念ですね。

美味しいものもたべ、写真も撮ったところで、さぁ下山。

◆帰りは 寺谷コース

道のような道でないような・・・

木の枝が階段代わりで下りていく感じです。

登り同様 沢コースですので、ちょいちょい滝もあり、気持ちよく下山。

やっぱり下山は楽だ~ 登りとは大違い。しんどい思いをした後なので同じ5kmを歩くでも全然楽と感じました。

下山中腹あたりからは、ところどころボランティアの方が架けてくれた橋や階段のお陰でスイスイ降りれます。

しかし、17時を超えてくると、季節がら薄暗くなってきたので、少しピッチを上げて下ってましたら、2人ほど今から登られる方とすれ違いました。

こんな時間から登ったら、真っ暗じゃ~ん

怖すぎる~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

同じ人間でも志向の違いってあるんだなぁって心の底から思いました。

でも、夜の山頂からの景色はすごく綺麗みたいです。

師匠のお陰で、何事もなく17時30分ごろには無事に下山することができました。

疲れましたが、達成感の方が大きいので、また機会があれば別ルートでトライしてみてもいいかなぁと思います。

金剛山ロープウェイもあって、登山との抱き合わせで楽しんでみてはいかがでしょうか~(楽しようとしてるだけやろっ)

山頂付近には、宿泊施設の「香楠荘(かなんそう)」というところもあります。

行ってみて分かることがたくさんありますね~

 

家に帰り お風呂にゆっくりつかるため、シトラスの香りの入浴剤を入れて、ふくらはぎを入念にモミモミ モミモミ(=v=)気持ち~

今回だけ特別サービスショット~ ワ~オ~♥♡

(いや、どちらかというとサスペンスちっく)

 

モミモミのおかげかして、登山から2日目の今日も、まだ本格的な筋肉痛はきていない。

ご清聴ありがとうございました。

 



-日帰り
-,

執筆者:


匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【二月堂】古都奈良にひっそりたたずむ魅力のスポット

2017.11 春日大社を参拝したあとは、奈良公園を横切って 二月堂へ。 前編の春日大社記事はコチラ 日帰り女子たび春日大社は超パワースポット! 見どころ満載!開運間違いなし!https://higa …

【京都】貴船川床で流しそうめん~パワー溢れる鞍馬寺

◆流しそうめん 叡山電鉄の貴船口駅下車で、バスで5分。最終の停留所で下りて、貴船神社の方に向かって歩くこと10分弱。 京都貴船の川床で流しそうめんが食べれるを食べれる「ひろ文」に行きました。(5月1日 …

【勝林寺】京都で坐禅・写仏・写経体験するならこのお寺!

    もくじ 【毘沙門堂 勝林寺】 東福寺の看楓特別拝観と京料理ランチの後は 14時に予約をした「写仏体験」沙門堂 勝林寺へ。 東福寺からは徒歩でゆっくり歩いて10分ほどで到着。 …

大阪水上バス乗ってきた! 予約なしでも大丈夫? 雨でも乗れる?

もくじ 水上バス アクアライナー に乗って、大阪城公園から中之島をめぐりました。 名所や旧跡を船内から観光できます。 乗り場:川の駅「大阪城港」 乗り場は、何か所かありますが、今回は大阪城公園から乗船 …

福井県 夏休みに大人も子供も「紙すき体験」が1,100円で楽しめる!

もくじ 越前和紙の里 パピルス館 前日に福井県立恐竜博物館に行き、 2日目は福井県の地場産業である、 和紙の紙すき体験に行ってまいりました。 普段ではなかなか経験しない体験が出来ます。 それでは、どん …

検索

ペンネーム:coicoi
趣   味:友達とおでかけ
職   業:しがないOL
居 住 地:Osaka