日帰り女子たび

お気楽なおでかけ情報やおススメのお店などをご紹介

プチ情報

【神秘的】日本から3時間で行ける台湾版「青の洞窟」など人気スポット

みなさん、台湾にこんなに素敵なところがあることを知ってましたか?

1)台湾「青の洞窟」(the Blue Cave in Taiwan

有名なのはイタリアのカプリ島の「青の洞窟」ですが、台湾には負けず劣らず素敵な青の洞窟があるんです。
場所は、台湾西部にある無人島「西吉嶼」で、玄武岩の崖が波の侵食によって削られてできた洞窟だそうです。
2017年7月29日放送の「世界ふしぎ発見」でも紹介されていました。
現在は、残念ながら環境保護の観点から洞窟内に入ることはできないそうです。

 

2)台湾「青の涙」(the Blue Tears in Taiwan

台湾から一番遠い離島の「馬祖」では、毎年4月ごろになると海面と砂浜が青みを帯び光る「藍眼涙(青の涙)」という現象があらわれます。
光の正体は夜光虫(プランクトン)だそうです。
別名「海のオーロラ」とも言われており、日本では鎌倉市の由比ヶ浜でも見られます。

[出典 http://re-file.com/19/177/]

[出典 http://re-file.com/19/177/]

 

3)台湾「ウユニ塩湖」(Salar de Uyuni in Taiwan

南米ボリビアにある「ウユニ塩湖」によく似ていると言われる、台湾の「高美湿地」。
夕暮れが一番美しいようです。夕日を見ると涙が出そう(T◆T)

4)台湾「カッパドキア」(cappadocia in Taiwan

台湾にも、トルコのカッパドキアを想像させる、クイーンズヘッドを代表とする奇怪岩の大パノラマ「野柳地質公園」があります。
でも、こちらは海岸にあり、潮風や波も一緒に楽しめるそうです。

[出典 http://4travel.jp/travelogue/10599808]

        

[出典 http://re-file.com/19/177/]

 

5)「忘憂森林」

台湾中部の杉林渓にある「忘憂森林」。現地の方にもあまり知られていない穴場スポットです。

なんとも幻想的ですね~。

などなど、他にも素晴らしいところがたくさんあります。
比較的、親日国で食べ物も美味しいので、行ってみる価値ありありです。







-プチ情報

執筆者:


  1. […]  日帰り女子たび 【神秘的】日本から3時間で行ける台湾版「青の洞窟」など人気スポットhttps://higaerijositabi.com/2017/07/29/taiwan/みなさん、台湾にこんなに素敵なところがあることを […]

【江ノ島】色んな意味でパワースポット! からの寺巡り~(2017GW編 partⅡ) | 日帰り女子たび へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【天王寺MIO】9階のラグジュアリー& happyなTOILET

9階に旭屋書店があり、そこの横に入り口があるのですが、昨日に「2018未来手帳」を買いに行ったときに、久しぶりに立ち寄りました。 日帰り女子たび【2018スケジュール帳】行動力アップ!夢が現実になる未 …

GW最終日はゆっくりランチ&散歩がちょうどいい!

もくじ 中之島で「レーベルカフェOSAKA」でランチ GWだからと言って、お出掛けしないといけないこともなく、でも家でいるだけでは面白くない。 なので、友達とゆっくりランチして散歩をしようとなりました …

ルピシア グランマルシェ2019 世界のお茶の祭典 予約開始!

ルピシア グランマルシェ2019 大阪会場 会員限定ではありますが、今年も日本の各地域での開催スケジュールが決定し、大阪会場の予約受付が2月15日から開始しました。 [出展:ルピシアグランマルシェ公式 …

「北斎展」11月19日まで! 絵本「ミッフィーとほくさいさん」でも買ってみる?

  大人気のあべのハルカスの「北斎展」 11月19日で終了の予定ですが、まだまだ 混雑しています(^^;   あべのハルカスの北斎展では、展示会場の出口付近に 北斎オリジナルグッズ …

【寅八商店】心斎橋店「いけすの泳ぎイカと鰹の藁焼きタタキ」ほか8品

  このいけすで元気に泳いでいるこのイカたちは、我らに食べられてしまいました。 気の毒な気はしますが、その気持ちとはウラハラに、イカのお刺身は激ウマでございました。 新鮮過ぎて、げそが動いて …