日帰り女子たび

お気楽なおでかけ情報やおススメのお店などをご紹介

プチ情報 日帰り

ルピシア グランマルシェ2019 世界のお茶の祭典 予約開始!

ルピシア グランマルシェ2019 大阪会場

会員限定ではありますが、今年も日本の各地域での開催スケジュールが決定し、大阪会場の予約受付が2月15日から開始しました。

[出展:ルピシアグランマルシェ公式HP]

 

coicoiも昨年同様、友人に誘われて5月11日(土)インテックス大阪に行ってまいりました。

2019年のレポートはこちら。

 

下記は、昨年2018年の記事です。

大阪会場「インテックス大阪 5号館A」

アクセスはコチラ

 

予約してお土産をゲット!

予約をすると、入り口でお土産がもらえちゃいます。

ちなみに、2018年は

「オリジナルペーパーナプキン」と
「紅茶に合うクッキー」と
紅茶の説明や試飲の記録ができる会場で役立つ
「ガイドブック」でした。

そのほか、10%割引や、会場限定のお茶が買えたりとお得なこともあります。

[出展:ルピシアグランマルシェ公式HP]

 

ルピシア グランマルシェ2018 atインテックス大阪

2018.4.7~4.8 の2日間で開催しておりまして

ルピシア会員と会員の連れしか入れない限定のイベントです。

会員の友達に誘っていただき初参戦。

(別に戦いではありませんが、混雑しているのである意味体力のいる戦いです)

 

ルピシア(LUPICIA)

女性に大人気の世界のお茶専門店で、

大阪だけでも10店舗はあるようです。

グランマルシェでは、世界や日本の限定品が勢ぞろい。

レアなお茶をたくさん試飲できたり、10%割引の商品やアウトレット商品などもありました。

入場時にルピシアオリジナルナプキンとクッキーを貰えます。

あとピンクのリーフレットの中には、試飲しながら好きなお茶を記録できるようになっていました。(後で気づいたので活躍していませんでしたが・・・)

珍しい紅茶やお茶が、試飲しまくれます。

が、結構な人で、そこは人をかき分け1杯飲むのも一苦労。

それでも、普段の店舗では買えない各地の限定品や新商品などが試飲できるとあって大盛況でした。

 

期間限定の「メロン烏龍」もさわやかなメロン風味で美味しかったです。

旬のさくらんぼもとっても美味しかったです。

coicoiは普段はコーヒーを飲みますが、ここに来たからには美味しいお茶を買って帰ろうと負けじと物色。

ピーチ系の香りにそそられ何個か購入。

 

お茶だけではなく、紅茶にあうスコーンやジャムなどもたくさんありました。

 

小腹も空いてきたので、スコーンと(ブルーベリーのジャム付)白桃烏龍のセット(400円)でティータイム。

この白桃烏龍がメチャおいしくて、追加で購入。

本日の戦利品は5品で合計3280円。

フルーティーなものがほとんどですが、気になるのは一番右にあるオレンジの袋

「キャラメル&ラム」と少し大人な香りのするお茶です。

 

ちなみに、3240円以上を現金で購入すると無料で会員になれます。

coicoiは金額はクリアしたものの、カードで買ってしまったので権利消失。(==)チーン

でも、素敵なお茶もたくさん試飲でき、美味しいスコーンも食べ、楽しいショッピングができ大満足。

 

お腹が減ってきたので、インテックス大阪の隣にあるホテル、ハイアット大阪でランチしました。

本日は焼肉。上ハラミセット 1800円

塩と本わさびで食べるのが最高ですなっ

(><)んまい!

 

ラグジュアリーなホテルは館内を歩いているだけでも癒されます。

というか、ソファーに座っていた時に、ふとcoicoiは思い出しました。

結婚した当日に宿泊させてもらったことを‥

(^^;)遅い!

でもあまり覚えていない。

↑ここで思い出した。

 

お腹もいっぱいになったので、少し歩こうと思い近くのATCに寄りました。

 

入ってすぐに珍しいサンプルのお店もありました。

 

奥の方には、めんたいパークってーのがあり、明太子を試食したり、製造工程などが見れます。

子供連れが多かったです。

 

大きな、100円ショップのDAISOもあり、ちょうど紅茶の茶葉を入れる袋を買ったり、仕事中に使う用の扇子を買ったり、欲しいものもゲッツ。

さらに海の見えるパン屋でお茶をして休憩。(休憩ばっかり)

明日(4/8)も1日、インテックス大阪でルピシアのグランマルシェがあるので、会員の方はお急ぎを。

そして、ゆったりまったりしてきて下さいませ。

-プチ情報, 日帰り
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【鈴虫寺】説法は1日何回?予約なしでも大丈夫?

もくじ 鈴虫寺へのアクセスと行き方 通称「鈴虫寺」には、年中 鈴虫の鳴き声が 聞けることで有名ですが、それだけでは ありません。 ここには、DJポリスならぬ、DJ坊主が いらっしゃいます。 すみません …

【アルフォンス・ミュシャ】プチプラ400円で芸術鑑賞のあとは、アメリカンサイズのチーズバーガーランチ!

    『あこがれ アルフォンス・ミュシャに魅せられた人々』 が11月5日(日)までやってます。(もう終わるやん(;・∀・)) 11月11日からは「図案のすすめ ミュシャとデザイン …

大阪水上バス乗ってきた! 予約なしでも大丈夫? 雨でも乗れる?

もくじ 水上バス アクアライナー に乗って、大阪城公園から中之島をめぐりました。 名所や旧跡を船内から観光できます。 乗り場:川の駅「大阪城港」 乗り場は、何か所かありますが、今回は大阪城公園から乗船 …

【なかもず】わくわくする小さなパン屋さん「イシノウエ」

  南海高野線と地下鉄御堂筋線の中百舌鳥(なかもず)駅から、徒歩10分ほどでのところに、水色の壁の小さなパン屋があります。 前は通ったことがあり、可愛いお店だとは思ってましたが、パン屋とは知 …

【2018スケジュール帳】行動力アップ!夢が現実になる未来手帳~ワタナベ薫

ワタナベ薫さん監修「2018未来手帳」 お値段2,160円(税込) ファンになって3年、手帳も3冊目です。毎回、少しずつ内容も充実しております。 こちらの手帳は、スケジュールを管理するだけでなく、名前 …