日帰り女子たび

お気楽なおでかけ情報やおススメのお店などをご紹介

こいこい日記 日帰り

嵐山で穴場の湯豆腐ランチ「嵯峨野」でまったり。昼飲み最高!

 

 

湯豆腐の嵯峨野

鈴虫寺から途中、松尾寺にお参りをしてから嵐山へ。

天気も良かったので、ぶらぶら歩いて30分ぐらいで嵐山駅付近に到着。

そこから渡月橋が見えてきてテンションがあがりました。

何年振りかに来ましたが、嵐山は外国の方が多かった~

嵐山らしく、人力車のお兄さんすがすがしくお客さんを乗せて

走っておりました。

目指すは湯豆腐のお店「嵯峨野」

お店が広いので予約せずとも入れるとの事だったので、時間も気にせず行けました。

お店は嵐山の閑静な住宅地の中にひっそりとたたずんでおり、とても静かです。

 

お店に入る前から風流さがただよう素敵な店構え。

こちらは、数奇屋風の純日本建築らしいです。

(ん? 数奇屋ってなんだろうか・・・)

はい、ウィキペディアによりますと

数寄屋造り(すきやづくり)とは、日本の建築様式の一つで、数寄屋茶室)風を取り入れた住宅の様式。語源の「数寄」(数奇)とは和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことであり(数寄者参照)、「数寄屋」は「好みに任せて作った家」といった意味で茶室を意味する。」

だそうです。

分かったような分からないような・・・

とにかく、ウィキペディアさんありがとう。

2階のお庭がよく見える素敵な席に通していただきました。

(・◆・)ラッキ~

ランチメニューは、湯豆腐3,800円のみ。

湯豆腐や湯葉料理、野菜の天ぷらなど全10品。

ヘルシーで美味しいランチどした。

 

湯豆腐のお共に、日本酒やワインを堪能。

 

昼からまったりゆっくり女子トーク炸裂中!

(わぁ~ 近寄りたくない)

12時30分ぐらいにお店につき、

ゆったりまったり昼のみしてましたら

知らぬ間に15時30分。

お部屋の中は我らだけで、貸し切り状態に。

至福のひとときを過ごせました。

これ以上いると、寝てしまいそうだったので

なくなく重い腰をあげ、お店を出ました。

 

お庭も素敵なので、少し散策。

アクセス

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町45
TEL:075-871-6946 FAX:075-871-6921

 

「野々宮神社」

お店をでて嵐山をブラブラしながら迷い込んだ竹林。

こじんまりした竹林を抜けると

 

良縁・子宝・学問の神様で有名な「野々宮神社

があります。

鈴虫寺や松尾大社を参拝したので、ここは参拝せずに少し見学だけにとどめ、主に竹林を楽しみました。

小さくひっそりたたずんでますが、

由緒ある神社で、

「野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、王女の中から選ばれる)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところ」

だそうです。

様々な行事も行われているようですので、

またゆっくり参りたいと思っております。

 

野宮神社
〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1

カランコロン京都 嵐山店

少し疲れたので休憩。

嵐山の賑やかな通りにもどり、

京都らしく、抹茶のソフトクリームを食べて帰りました。

見た目も味もバッチグー(古い)

不覚にも値段は忘れてしまいました(==; )ソーリー

 

 

てなわけで

日帰り女子旅にふさわしい1日になりました。

ご清聴ありがとうございました(・v・)

 

 

 

-こいこい日記, 日帰り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【般若寺】コスモス寺は穴場スポット ~ KKR奈良みかさ荘でランチ

  KKR奈良みかさ荘でランチ みかさ荘は、奈良公園の隣にある、庭園と日本建築の邸宅が自慢の宿泊施設です。 事前に予約して、女子5人でランチをしました。 少し早くつきましたが、みかさ荘の方の …

大阪水上バス乗ってきた! 予約なしでも大丈夫? 雨でも乗れる?

もくじ1 水上バス1.1 乗り場:川の駅「大阪城港」2 チケット売り場と料金2.1 予約しなくても乗れる?2.2 雨でも乗れる?2.3 所要時間は?2.4 運行スケジュール2.5 船内は?2.6 クル …

【伏見稲荷大社】外国人にも 日本で1番人気の観光スポット‼︎

  2017.11.21 千本鳥居で有名な京都の伏見稲荷大社 実際には3000本以上あるそうですよ(^^) 噂では、1万本以上あるとも言われております、知らんけどっ (出たっ! 大阪のおばち …

【福井県立恐竜博物館】ゴールデンウィークを外して混雑回避!

もくじ1 混雑状況2 アクセス2.1 ◆駐車場3 各方面からの行き方3.0.0.1 ■大阪から3.1 ◆営業時間3.2 ◆休館日3.3 ◆入館料3.3.0.1 ●常設展観覧料(未就学の幼児、70歳以上 …

【東福寺】毎年行きたくなる京都の紅葉スポット「看楓特別拝観」

  【ベストシーズン】 京都の紅葉で超有名スポットベスト3に入る東福寺の「看楓特別拝観(かんぷうはいかん)」は、2018年は11月1日~12月2日まで。 coicoiは11月8日の平日に行っ …

検索

ペンネーム:coicoi
趣   味:友達とおでかけ
職   業:しがないOL
居 住 地:Osaka




This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.